こんばんは~。やっと帰宅しました
高速最後のインターで、ハイルと
帰りたくないコール!
「現実が・・・・。現実が帰ったら待ってるんだ!」
「イヤだ!現実に帰りたくない!まだこのまま高速を走っていようよ!ハイル!」
「・・・・帰ったら12連勤・・・・。」
「帰ったら月末の仕事・・・・・。」
『・・・・・帰りたくない・・・・』
そんなダダをこねてみても現実はやってくるのです。
来年はリベンジ!また5月の月末に滋賀に行こう!
ことの発端はハイルの好きな
小説のキャラが滋賀県出身だったことに始まる。
ボンヤリと「滋賀県に行きたいね」なんて話したのはもうカレコレ
3年ほど前になるんじゃないかな?
ミレミレもMさんの新人教育に疲れてて、コレが終わったら長期で連休とってどこかに遊びに行きたい!
って欲求が溜まってました。
それが爆発して、今回のりょこうがいともアッサリと決定。
ミレミレ的には、ハイルの休みが合わなくて、もしかしたらまた実現はしないかな~なんて、ちょっと冷めた感じで考えてましたが、ハイルが頑張ってもぎ取ってくれたお陰で、日取りが決まりました。
5/27~29の3日間。
朝、5時に目覚ましがなって、6時過ぎの約束に遅れつつ、ハイルをお迎えに・・・。
6時半ごろ、滋賀県に向けて出発。
途中SAやPに寄っては
1時間づつタイムロス。
しなきゃいいのに、寄り道大好きな二人。
結局
2時間遅れで滋賀県にはいる。
まずは近江八幡宮へ。
・・・・なんか有名らしいので・・・。新品のナビコをセット。ナビ開始・・・・・。ん?・・・・近江八幡宮、
琵琶湖に浮いてる表示になってっぞ・・・?
それでもなんとか行き着き、お次は浮御堂。
ここは琵琶湖に浮いてるように立てられたお堂。
下に鯉が泳いでたんだけど・・・・。なんかビックサイズだった・・・・。
普通の鯉の3倍はあったぞ・・・・。
「え~~!またまた~」なんて思うならい回行ってみるといいよ。
でかいっていうか、怖いから!めっさ怖かった!
それから近くで昼食をとって、朽木へ・・・・。
鯖街道を通り、朽木に入る。
県道はトラックが多いくらいで、とくに人が飛び出してくるようなこともなく走り易い。
ワインディングロードなんで、ヘアピンカーブなんかもあり、結構楽しい。
そうこうしてるうちに左の方から河の音が聞こえてくるようになり、山を登りきるコロには、大分上流に上ってきたんだろう、流れも荒らしくなり、岩も大きなものがごろごろしだす。
そのうちミレミレたちのテンションも結構マックス。
朽木に着くころには旅行の要でもある「蝶々探し」をスカーリ忘れてた。
思い出したのは、さて、じゃ、宿に行こうかと結構
朽木を堪能しきった後だった。
それから、谷をぐるぐるし、たまに車から降りて山の中に入ってみたりしたけど、気温のせいか、
蝶の姿は一向にみえず、諦めざるをえなかった。
せめて姐御の言うとおり、ツチノコでも出てきてくれたら・・・・。
その日の宿は琵琶湖の北端から少し東に行ったとこにある木之本町でとっていた。
朽木を出てマキノを抜け、旅館に着いたのはチェックインの時間よりやっぱり
1時間遅れの7時だった。
ここの温泉は露天があり、食事の名前にほれて予約を入れた。
その名も
「ジュンジュン焼き」
・・・焼いちゃってくださ~~い!!
ノコジョにシャメ送る前に食いきってしまった。
スマンス!
お風呂からは星がきれいに見えました。
北斗七星、北極星・・・・。けど、地元でみるのと変らないような・・・・。
2日目は関が原へ。
陣形跡地を、観光協会で貸してくれるレンタルママチャリサイクルで回ってきました。
関が原をグルグル。っていうか、本当に団地の中とかをグルグル。
「・・・ミレミレ・・・今地元に触れてる感じがします!!」
全部は回れなかったけど、楽しかった!
昼過ぎまで関が原で遊んで、また1時間かけて今度は彦根城へ。
!!!待ってました彦根城!
楽しみにしてたんだ~~。
っていうか、堀を見ただけでテンションが上がる!
天守閣へ上がることが出来たんですが、
傾斜角なんと60°&58°&62°の階段がお出迎え・・・。
「コエェ!!ちょーコエェから!!」
上にスカートの美人がいれば絶景ポイントなんでしょうが・・・。
傾斜角62°・・・。こんな階段、殿は毎日上ってたんでしょうか・・・。上ってたとしたら、降りるときはまさか滑り台式・・・?
謎です。
ここまできて、昼食をとってないことに気付き、彦根城近くの甘味屋で甘いものとつまみつつ、2日目の宿へ。
関が原でチャリを思いっきりこいだのが祟ったか、その日はグッスリ眠れました。
29日最後の日。つまり今日。
昨日晩遅くから振り出した雨がなかなか止まない。
8時頃に朝食を食べつつ、激しく降る雨を眺めていた。
10時のチェックアウトには大分小降りになっていたが、降水確率100%が小降りになっただけヨシ。
車を玄関に横付けし、荷物を入れようと
ハイルと一緒に旅館を出た瞬間、雲が割れて晴れ間がのぞく。
ハイルったら・・・また・・・・。
本日は近江八幡市へ。
彦根から近江八幡市へが約1時間ほど。
Pへ車を預け、街散策。
日牟礼八幡宮へ。
狛犬がとても可愛い。
それから旧八幡郵便局へ。
午後からの営業だったため、近所の食堂へ。時間を潰して再び行ってみる。
紫のガラスで作られたドアノブがとっても可愛いかった。
今度写真をまたアップできたら・・・・。
クマジゲンの旅行記も作りたい。
あとも一つ、地元で有名なチーズケーキを食べに。
それが、一つ前の記事のケーキです。
結局道中4時間~5時間かかるところ4時頃に滋賀を後にし、帰路に着きました。
6月の原稿月間へ向けて頑張ります。
・・・・・明日から仕事・・・・。
行きたくない・・・。
PR