朝は6時前から起きてた。カヘでコーヒーススッて京都へ赴きました。朝、台風の朝らしく、風がGO!GO!ならぬゴーゴーと街路樹の枝を揺らしてました。一抹の不安。
だって、台風だって予報が。
漫喫でシャワー浴びてる間に雲は晴れてた。
「・・・・・あれ?」
みたいな。
なんだか日輪パワーみたい。うん、間違いなく。毛利の力だ。
大阪駅から快速で20分。京都駅についてからはバスで移動。先ずは三十三間堂。不純なことに、仏像の持つ髑髏を探すことに夢中なミレミレ。同行の友達と筋肉隆々な仏像にコメントの嵐。
「この筋肉イイ!」
「わ~、ムキムキ~、けど下っ腹は弛んでるわ~」
不謹慎な二人。しかしヒートアップしたら止まらないのがイイトコロ!うふ!冠の飾りの竜(V)だとか、髪型とかに吹き出しそうになったり、あげく供物の蝋燭に「新刊発行」とか「既刊完売」どう?とか言い出す始末。
すみません。立派なお庭含め、ヲ的に楽しませて頂きました。
三十三間堂を出る頃には昼ご飯の時間だと腹が鳴りだし、近くのご飯所へ。
素朴な民家の造りのお店でチャソバをすすりました。今度隣の和菓子屋さんで買い物しよう。甘納豆~。
ブラリと近くを歩いてると骨董市を開いていて、ミレミレも友達も鼻息荒く覗いてみることに。
「・・・・ハァハァ、この刀のつば?政宗様の眼帯にイイ!」
「あ~、これカッコイイ~」
何ですか!あれ!持ち合わせがあったら即買いしてましたよ!
それから再びバスに乗って清水さんへ。
京都初~な友達と、京都は4、5回目なミレミレ。
「清水さんには行ったコトある?」
「・・・・だから、京都は初めてなんだって」
何度聞いてもなんか抜けてるミレミレ。清水寺の茶屋の団子がンまかったです。江戸時代の旅人みたく、茶屋が「ンも~、またですか?お客さん、ちゃんとお勘定払ってくださいよね~」っていうほど食べてみたかった(豪快)。
それから、ミレミレの大好きな八坂神社へ抜ける坂道をあるきました。もう、まったりとね。常にBASARA話ししながら。京都、萌!慶ちゃんの地元だ!とか。叫びながら。恥ずかしい人達。同類さんなら一目でわかるって感じかしら?念願のお香も買ったし、オススメなお香も買ったし、満足~、プフーって感じで帰路に着きましたが、難関は京都駅。難しい!何回来ても迷子!エスカレーターを検討違いなところで下りたり、もう、同行の京都初めての友達に手を引かれ・・・・・情けないったら。まったく。結局、時間までまったりご飯食べて、旅の反省会。
一言でいうなら
「・・・・・スンゲー物足りない」
だったでしょうか。しかしながら普段出来ない会話と、共通の話題とが交差して、そういえば体面回数が手の指だけで事足りる彼女と地元の友達バリに腹を割って語り合っていました。オソルベシ、BASARA。
駅で、感動のお別れ。
「じゃあ、またね、次は冬かしら。楽しみだわ。」
「うんうん、楽しみにしてる、帰り、気をつけてね!じゃあ!」
ガショコン ピーー
自動改札ミレミレの侵入お断り。
「え!何!あ、あの、これ、このチケットで入れますよね?」
「・・・・・あ~、これね、一旦大阪駅に戻ってからじゃないと新幹線は乗れないんですよ」
「・・・・・え?」
・・・・・・・・チョー格好悪い。
友達は少し呆れてたと思う。最後まで格好悪いミレミレ。再び京都駅内をドスドスと移動。もう、付き合わせてマジごめん~!
再び感動のお別れを!
しかし時間が押していてあんまし名残惜しく出来なかった。
そういえば、地酒、買わなかったな~ミレミレ。地方に行ったら大概買ってるのに。
新幹線の中では眠気を追い払うのが大変でした。眠気覚ましに煙草を吸ってはいたんだけど(3日間我慢してたしね)、眠い眠い。政宗様の小説も読んでたけど、眠い眠い。
終いにゃケータイの充電切れるわ。新幹線下りて在来線に乗り換えたら記憶がぼんやりとしかない。ちゃんと帰宅できたことに拍手!惜しみない拍手!
3日間を通してそういや、雨が降らなかった。
京都は必ず降るものと、雨対策を兼ねて長袖用意したのに。むしろ暑かった。汗かいた。
3日間我慢してた新聞を読んだら、なんと地元では台風の影響で、地滑りで、被害者まで出てた。道が無くなってたり、オイオイ。なんじゃそりゃ。
天気図を見たら、見事に関西地区を台風が遠巻きに過ぎてた。
・・・・・・・オソルベシ、日輪パワー。
何はともあれ大阪も京都も満喫してまいりました。お付き合いくださいました皆様、深く御礼申し上げます。ありがとうございました!
京都、また行きます!
そんで、3日間楽しませてくれた友達へ。
楽しい時間とおしゃべりをありがとう。今度はうちの地元へ是非おいでてください。心かぎりのおもてなしをさせて頂きます。パルック持ってね!★
あ~、楽しかった~。
PR